電子書籍出版記念キャンペーン

人事労務・採用担当者が知っておくべき
『働き方ルール』の教科書
2024年4月9日(火)発売

2024年 働き方が大きく変わる!

働く人たちをサポートする専門家
キャリアコンサルタント・社労士・
人事担当者必読の一冊

本書では、すべての働く人に向けて、最低限知っておかなければならない「働くことのルール」を解説しています。それと同時に、働く人たちに関わる専門家の人たちにも、ぜひ知っておいてほしいことを盛り込みました。働き方が多様化してきた現在だからこそ、最低限のワークリテラシーが必要です。本書を通じて、「働くルール」を理解し、安心して働ける人が増えていくことを、心より願っています。

キャンペーンへのご登録は今すぐ!

期間:2024年4月4日(木)~4月13日(土)

キャンペーンの内容(3大特典)

電子書籍無料プレゼント
1

880円→無料

通常価格880円の電子書籍ですが、キャンペーンにご登録をいただきますと無料でダウンロードをしていただくことができます。ただし、無料ダウンロードは4月9日(火)~13日(土)までの【5日間限定】となります。
 
なお、キャンペーンのご登録は4月4日(木)から可能となっておりますので、今すぐご登録をお願い致します。
出版記念講演会ご招待

5,500円→無料

書籍の出版を記念してオンライン講演会を開催します。この講演会(通常価格5,500円)に、無料でご招待をさせていただきます。ただし、人数限定でのご案内(先着順)となりますので、ご希望の日程でのお席をいち早く確保して下さい。
電子書籍ダブルプレゼント
3

講演会参加者【限定】特典

2022年12月に出版した電子書籍『自由な「生き方」「働き方」を実現するための教科書』(BLA出版:定価550円)をプレゼントします。

書籍の内容(目次)

第1章 2024年から変わる「働き方」のルール

  • 労働基準法の改正(4月)

  • 社会保険の適用範囲拡大(10月)

  • フリーランス新法(秋頃の予定)

  • ルール変更から自身の働き方を考えるようにしよう

  • 自分の権利を守るために知っておきたいこと

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

第2章 働くルールの基本知識

  • 働くことの基本ルール

  • 会社のルールには何があるの?

  • 労働契約書と労働条件通知書、何が違う?

  • 労働契約、大切なポイントはここ!

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

第3章 「労働条件通知書」の内容をきちんと知ろう

  • 労働条件通知書って、何?
  • 労働条件通知書の基本形
  • 契約期間に関すること
  • 就業場所・従事する業務内容に関すること
  • 労働時間、休日・休暇に関すること
  • 賃金に関すること
  • 退職に関すること
  • その他(社会保険など)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

第4章 労働条件通知書に書かれていないことも確認しよう

  • 労働条件通知書と就業規則との関係
  • 固定残業代
  • 休職
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

第5章 経営者・管理職として身につけるべきワークリテラシー

  • 経営者や管理者にワークリテラシーが求められる理由
  • 労働時間管理
  • 有給休暇管理
  • パワーハラスメント防止
  • 育児休業の取得促進
  • パートタイム労働者管理
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

共同著者プロフィール

一般社団法人パーソナル雇用普及協会/代表理事 萩原京二

日本初!パーソナル雇用制度の発案者
働き方デザインの学校 校長

早稲田大学法学部卒(1986年)

東洋大学大学院博士前期課程修了(労働法)

株式会社東芝(1986年4月~1995年9月)

ソニー生命保険株式会社(1995年10月~1999年5月)

社会保険労務士として開業(1998年12月~)

主な実績
  • 日本初の退職金コンサルタントとして、中小企業300社以上を支援。その活動が注目され読売新聞「ぴーぷる」の1面に掲載される。日本テレビ「とくダネ!」、TBS「ザ・ワイド」にコメンテータとして出演。その他、マスコミ取材実績多数。

  • 人事コンサルタント(産業能率大学の委嘱講師)として、一部上場企業をはじめとする大企業向け管理職選抜研修(人事アセスメント研修)を10年以上にわたって担当。延べ2000人以上の管理職の指導を行う

  • マインドマップ(ビジュアル思考術)」「フォトリーディング(速読)」のインストラクターとして、ビジネスパーソン向けの講座を開催(受講者500人超)。著書「マインドマップ資格試験勉強法」(ディスカヴァー)は5万部超のベストセラーとなる。

  • 社労士として開業し、「顧問先を1件も持たず、職員を雇わずに、たった1人で年商1億年を稼ぐカリスマ社労士」となる。そのノウハウを体系化して「他人より年商10倍稼げる社労士になる方法」(すばる舎リンケージ)を出版。

  • 現在は、「社労士事務所の経営コンサルタント」として活動。顧客開拓や売上アップのアドバイスをする会員制度を運営。「日本一社労士を稼がせる社労士」として業界内でも独自のポジションを確立している。会員組織(約200の社労士事務所)を介して、間接的に全国4000社以上の中小企業の経営支援を行っている。

  • 一般社団法人パーソナル雇用普及協会の代表理事として、「働き方デザインの学校」を設立。「ニッポンの働き方を変える」を合言葉に、働くことの基本知識(ワークリテラシー教育)の普及にも尽力している。社労士で開業して25年の現場経験から、労働者の視点、人事部の視点、経営者の視点、さらに国の労働施策や人事労務管理の最新トレンドの視点から「働くこと」について語ることができるのが強み。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
主な著書(19冊:累計12万部超)
表示したいテキスト

片岡 貞継(かたおか さだつぐ)

特定社会保険労務士、社会保険労務士事務所ライフコンサル所長

コロナ感染症によって世の中が大きく変わりました。テレワークや在宅勤務、時差出勤などが当たり前になり、会社の仕組みやそこで働く人たちの意識にも大きな変化が起こっています。今後、個人の働き方はますます多様化し、中小企業における人事制度も複雑化・個別化してきています。
社員一人一人のライフスタイルやワークライフバランスに応じた『働きがい』を実感できる人事制度や労働環境の整備を専門家として力強く支援いたします。

活動拠点:山口県山口市

E-mail : kataoka@life-con.net

香西 敏弘(こうざい としひろ)

社会保険労務士、サンライズ経営労務サポート代表

皆様の職場におかれましても副業を含む多様な働き方が求められていると存じます。皆様のライフスタイルに合った「自由な働き方」が選べる時代です。そのためには「働くことの基本知識(ワークリテラシー)」を身につける必要があります。学生やビジネスパーソンの皆さんが働く上で最低限理解しておくべき知識を体系的に身につけていただくために、「働くルール検定」についてご紹介しています。

活動拠点:東京都世田谷区

E-mail : kozai.30_toshi@nifty.com

小林 信宏(こばやし のぶひろ)

社会保険労務士・経営アシスタント、社会保険労務士法人 和道経営舎代表

当所は「社会に役立つ企業を支援する」を掲げ、企業理念の実現を人の面で支援しています。働き方改革、多様な働き方が進み、働く側の選択肢は多くなりました。ですが、選択肢が多くなることは、選ぶ側にも知識と責任が生じます。まずは、法律的な正しい基礎知識をつけていただき、自分の望みを整理し、自身の適正と希望に合った労働条件を自ら企業と交渉し作り上げていく、そんな新しい働き方の支援をしていきたいと考えています。

活動拠点:神奈川県横浜市西区

E-mail : info@srkobayashi.com

瀬戸山 孝之(せとやま たかゆき)

人材育成コーチ(特定社会保険労務士)

「お金をかけて採用したのに、戦力になる前に辞めてしまう」という職場の悩み。当所では「オンボーディングで人材定着を!」というスローガンを掲げ「不幸な早期離職」を防ぎます。オンボーディングとは新人を早期に職場になじませる仕組みのこと。時代は変わり、企業は「働く人に選ばれる」必要があります。働く人と企業が共に「ワークリテラシー」を高め、理想の働き方&職場を実現しましょう。そして、人と組織を幸せにしたい!

活動拠点:千葉県千葉市

E-mail :sr.setoyama@gmail.com

濱口 貴行(はまぐち たかゆき)

特定社会保険労務士・行政書士、社労士・行政書士はまぐち総合法務事務所代表

本書では、2024年から新しく適用される働くルールの解説から、労働条件通知の読み解き方、さらには多くの人が見落としがちな労働法のポイントまで、あなたが今知るべき必須の情報を網羅しています。私たちと共に、より良いワークライフを実現しましょう!ビジネススキルの前にワークリテラシーを高め、自信を持って職場で活躍するための第一歩を、この本とともに踏み出してください。

活動拠点:北海道札幌市北区

E-mail : info@office-hamaguchi.com

松岡 勇人(まつおか はやと)

社会保険労務士、社労士事務所 Office Follow代表

社会に出て働き始めると、労働トラブルに遭遇する可能性があります。社会人になれば、学生時代のように両親や学校があなたを守ってくれません。そこで、学校教育では教えてくれない、「働くことの基礎知識(ワークリテラシー)」を学んでおけば、トラブル回避だけでなく、あなたのライフスタイルを実現することに役立つと信じています。当事務所は一人でも多くの方がワークリテラシーを学んで頂けるよう、普及活動に尽力してます

活動拠点:東京都港区

E-mail : mail-box@office-follow.jp

キャンペーンへのご登録は今すぐ!

期間:2024年4月4日(木)~4月13日(土)